ブログ

  • 【能登半島地震】棟瓦の復旧工事

    【能登半島地震】棟瓦の復旧工事

    施工の様子

    今回の施工は被災によって崩れかけていた棟を安全に解体し、基礎から積み直しを行います。

    最近は軽量化を希望される方も多いですが、施主様のご希望で「元の棟の形を残したい」とのご要望を尊重しました。
    最新のガイドライン工法で施工を行うため、伝統的な見た目を保ちながらも、現行の耐震基準に沿った工法になっています。
    従来よりも耐久性が向上し、今後の地震にも安心できる棟に仕上げました。

    施工後

    もとの冠瓦を取り付け、これにて完工です。

    担当者のコメント

    この度は「日下部瓦店」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
    能登半島地震の被害復旧という大切な工事に携わらせていただき、「見た目は元通り、性能はより強く」という形でお引き渡しできました。お住まいの大切な部分だからこそ、施主様の思いを尊重しつつ、確かな施工で安心して暮らせる屋根に仕上げています。
    弊社は岐阜市を拠点に、雨漏り・屋根修理に携わっておりますので、お気軽にご相談下さい。

  • 岐阜市にて雨漏り修理・瓦屋根修理〈谷樋からの雨漏り、温水器の撤去工事〉

    岐阜市にて雨漏り修理・瓦屋根修理〈谷樋からの雨漏り、温水器の撤去工事〉

    施工の様子

    こちらが施工前の状態です。
    お写真からではあまり劣化の様子が分からないかもしれません。

    実際には、こちらの屋根裏から1年ほど前から雨漏りされており、家の中にブルーシートを敷いて桶に集めて、長い事雨漏れをなんとか対応されていたが、もう直さなあかんと今回お問い合わせ下さりました。

    瓦を捲ると、谷に取り付けられた銅板の谷板金が腐食してしまっています。
    穴も空いている状態で、下地まで痛んでいます。
    谷樋からの雨漏りは非常によくある案件で、こうした雨漏り修理もこれまで沢山行ってきました。
    また、温水器も備わっていましたが劣化が激しく、こちらも漏水が確認できました。
    すでに使用していないとのことでしたが、水が垂れ流し状態でしたので水道代も無駄になってしまっています。
    今回はこちらの谷板金の交換と、温水器の撤去工事を施工させて頂きました。

    痛みが酷い箇所は下地から補修いたしました。

    その後、新しいルーフィングシートと谷板金を取り付けて完工です。

    担当者のコメント

    この度は「日下部瓦店」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
    息子さんからのご依頼で、必要な部分をしっかり直すことができました。
    これで雨漏りの心配もなく、無駄な水道代もかからず安心して暮らしていただけます。
    谷板金からの雨漏りは非常に多いお悩みですので、岐阜市の瓦屋根にお住いのお客様は十分にお気を付けください。
    何か屋根に関するご相談や、点検のご依頼は日下部瓦店にお気軽にお問合せ下さい。

  • 岐阜市にて火災保険を活用した瓦屋根の部分葺き直し工事

    岐阜市にて火災保険を活用した瓦屋根の部分葺き直し工事

    ご依頼のきっかけ

    「雨漏りがするので見てほしい」とのご依頼をいただき、火災保険を利用した案件です。
    調査したところ、瓦がかなり前から捲れており、お客様も気づけない状態でした。
    瓦がめくれた部分は風の通り道となっており、屋根の棟を越えた風が巻き込むことで、瓦を内側から持ち上げる力が働き、その影響で捲れてしまったようです。

    施工前

    こちらが施工前の様子です。
    捲れてしまった部分の下地を確認すると、かなり傷みが広がっていたため、部分的に葺き直し工事で対応させて頂くことに。

    施工中

    雨漏りを確実に止めるために、広めに範囲を取り、下地を捲って防水シートを敷き込みます。

    桟木となる下地を組み直し、そこに元の瓦を戻していきます。
    お客様のご要望で、その他の瓦もビスでしっかり固定し、耐風性を高めました。

    施工後

    これにて完工です。
    損傷は広範囲でしたが、適切な部分葺き直しにより補修を完了しました。
    お客様からは「火災保険で実施できたことで、自己負担がかなり軽減されて助かりました。安く済んでよかったです」とのお言葉を頂きました。

    担当者のコメント

    この度は「有限会社日下部瓦」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
    今回のケースのように、瓦の捲れや下地の劣化は普段なかなか気づけないものです。
    弊社では 基本的な点検を無料 で承っております。
    早めの点検を行えば、天井への雨漏り被害や、広範囲に及ぶ葺き直し工事を防ぐことができ、結果として工事費用も抑えることにつながります。岐阜市にて屋根に関するご相談は、日下部瓦にお任せ下さい。

  • 瓦屋根修理・能登半島地震の復旧作業

    瓦屋根修理・能登半島地震の復旧作業

    ご依頼のきっかけ

    今回の工事は、能登半島地震の復旧作業としてご依頼いただいた屋根修理です。
    お住まいの屋根は地震の影響で崩れ落ちており、応急処置としてブルーシートが掛けられた状態でした。

    施工前

    まずは崩れていた棟を取り外し、軽量化した新しい棟に造り直します。
    耐震性を高め、今後も安心して暮らしていただけるよう施工を行います。

    施工中

    新しい棟は軽量化のため2001年に策定されたガイドライン工法にて造り直します。
    新しい心木を取り付け、こちらに瓦を被せていきます。

    施工後

    これにて完工です。
    工事費用は、撤去費用を含め 22万円 となりました。
    お客様からも「不安な日々を過ごしていましたが、これで安心できます。本当にありがとう。」と、心からの感謝のお言葉をいただきました。

    担当者のコメント

    この度は「有限会社日下部瓦店」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
    日下部瓦店では、災害復旧をはじめ屋根のお困りごとに迅速かつ丁寧に対応しております。
    地震や台風などによる被害も、最適な施工方法で安心できる住まいを取り戻します。
    これからも岐阜市を拠点に地域の皆さまの暮らしを守るため、誠実な施工を続けてまいります。
    屋根に関するお悩みは「有限会社日下部瓦」にお任せ下さい。

  • Hello world!

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。